あるIT系専門学校の学生の話
windows7発売です☆
で、これで思いだしたのが、数ヶ月前の話。
某IT系専門学生からの質問。
学生「就職活動にパソコンって必要ですか?」
私「ほぼ必要不可欠と思っていただいて構わないですよ。」
学生「そうですか・・・。」
私「今、壊れてるの?」
学生「いや、元々持ってないんで買わないといけないな~って。」
・・・。
大学生や他の専門学生ならいざ知らず、IT系の専門学校でパソコン持ってないかぁ~。。。
かく言う私も、専門学校入学までパソコンをほとんど触ったことすらなかったのですが、普段の課題や勉強で必要になり、入学1ヶ月後には購入しましたが・・・。
とりあえず、学校の共用パソコンやネカフェ、携帯電話のみでやってやれないこともないですが、例えばWeb試験やエントリーシートの作成は、落ち着いた環境の自宅で出来る方が良いと思います。
あと、企業からメールで連絡が来ますが、普通はそれなりの情報量で、かつ期限が短いものが多いので、すぐパソコンメールをチェックできる環境の方がよいです。
最近は、ネットブックなど安価なPCも出ておりますので、もしも自宅にPCがない方がおられたら、購入を検討願います。
※別にwindows7じゃなくてよいです。何でも良いです。
で、これで思いだしたのが、数ヶ月前の話。
某IT系専門学生からの質問。
学生「就職活動にパソコンって必要ですか?」
私「ほぼ必要不可欠と思っていただいて構わないですよ。」
学生「そうですか・・・。」
私「今、壊れてるの?」
学生「いや、元々持ってないんで買わないといけないな~って。」
・・・。
大学生や他の専門学生ならいざ知らず、IT系の専門学校でパソコン持ってないかぁ~。。。
かく言う私も、専門学校入学までパソコンをほとんど触ったことすらなかったのですが、普段の課題や勉強で必要になり、入学1ヶ月後には購入しましたが・・・。
とりあえず、学校の共用パソコンやネカフェ、携帯電話のみでやってやれないこともないですが、例えばWeb試験やエントリーシートの作成は、落ち着いた環境の自宅で出来る方が良いと思います。
あと、企業からメールで連絡が来ますが、普通はそれなりの情報量で、かつ期限が短いものが多いので、すぐパソコンメールをチェックできる環境の方がよいです。
最近は、ネットブックなど安価なPCも出ておりますので、もしも自宅にPCがない方がおられたら、購入を検討願います。
※別にwindows7じゃなくてよいです。何でも良いです。
スポンサーサイト